弁護士として、嘉手納爆音訴訟、刑特法裁判の弁護団、自治労、沖交労、軍警労、全駐労等の労働裁判を担当し、刑事事件で7件の無罪を勝ち取るなど人権派弁護士として活動。
国会議員として当選いらい、沖縄に軸足を据え、「ウチナーンチュの未来はウチナーンチュが決める」との政治信念を貫き活動してまいりました。今後も、国策による構造的沖縄差別と犠牲の強要を許さない闘いを続けてまいります。
経歴
1945年7月 | サイパン島米軍捕虜収容所にて生まれる。 |
---|---|
1958年3月 | 具志川市立(現うるま市)兼原小学校卒 |
1961年3月 | 具志川市立(現うるま市)具志川中学校卒 |
1964年3月 | 沖縄県立前原高等学校卒 |
1968年3月 | 琉球大学法文学部卒 |
1972年 | 沖縄弁護士会へ弁護士登録 沖縄弁護士会副会長(2期) 日弁連人権擁護委員(2期) 九弁連理事(2期) |
1988年 | 沖縄県議会議員に当選(2期) 大田昌秀元県知事の後援会事務局長を5年間つとめる。 |
1995年 | 参議院沖縄選挙区に当選 |
2003年11月 | 衆議院議員に初当選(現在5期目) |
2003年~2005年 | 社民党副党首 |
2010年~ | 社民党国会対策委員長 |
所属委員会 (2014年6月1日現在)
- 安全保障委員会
所属議員連盟 (2014年6月1日現在)
- 原発ゼロの会
- 公的責任における放課後児童クラブ(学童保育)の抜本的拡充を目指す議員連盟
- 空襲被害者等援護法(仮称)を実現する議員連盟
- 脳卒中対策推進議員連盟
- NPO議員連盟
- 連合組織内議員懇談会
- 自治労協力国会議員団
- ハンセン病問題の解決を進める議員懇談会
- ハンセン病対策議員懇談会
- 沖縄等米軍基地問題議員懇談会
- LRT推進議員連盟
- ドクターヘリ推進議員連盟
- 袴田巌死刑囚救援議員連盟
- 日中友好議員連盟
- アムネスティ議員連盟
- 死刑廃止を推進する議員連盟
- 立憲フォーラム
- 13条を考える会
- 子ども・被災者支援議員連盟
- 北方領土返還・四島交流促進議員連盟
- ダンス文化推進議員連盟
- 国会事故調の提言を実現・法制化する超党派議員連盟
- 世界遺産議員連盟
- 日本の国際協力を支援する会~特に青年海外協力隊の活動~を支援する国会議員の会
- 史跡保全議員連盟
- 「過労死防止法」制定を目指す超党派議員連盟
- 国際連帯税創設を求める議員連盟
- 夜間中学等義務教育拡充議員連盟
- 人種差別撤廃基本法を求める議員連盟